-
ヨガ:身体と心を鍛えるアート
ヨガは、古代インドを起源とする身体と心を鍛える修行法です。これは単なるスポーツやエクササイズではなく、身体の柔軟性や筋力を高めるだけでなく、精神的な安定と心のクリアネスをもたらすものです。 ヨガの種類 ヨガにはさまざまな種類があります。ハタヨガは身体のポーズ(アーサナ)を中心としたヨガで、最も一般的に知られています。これには、三角ポーズ(トリコーナサナ)や下向き犬ポーズ(アダムゥカスナサナ)など、多くのポーズが含まれています。 一方、ブラマチャリヤヨガは、自制や禁欲を重視するヨガで、食生活や生活習慣の改善に焦点を当てています。また、バジラヨガは呼吸法(プラーナヤマ)を中心としたヨガで、呼吸を通じて身体内のエネルギーを整えます。 ヨガの効果 ヨガを続けることで、たくさんの効果が期待できます。まず、身体的な効果としては、柔軟性の向上や筋力の強化があります。ヨガのポーズを通じて、全身の筋肉を鍛え、体の芯を強化することができます。また、姿勢の改善や背中の痛みの軽減にも役立ちます。 精神的な効果としては、ストレスの軽減や集中力の向上があります。ヨガの瞑想や呼吸法を通じて、心を落ち着かせ、ストレスを解消することができます。また、日常の忙しさの中でも集中力を維持する能力を高めることができます。 ヨガを始めるためのポイント ヨガを始める際には、まず初心者向けのクラスを選ぶことが大切です。経験豊富なインストラクターがいるクラスで、正しいポーズや呼吸法を学ぶことができます。また、ヨガマットやブロックなどの道具を用意すると、より快適にヨガを行うことができます。 ヨガは、身体と心を一緒に鍛える素晴らしい方法です。誰でも簡単に始めることができるので、ぜひヨガを通じて、健康で幸せな生活を送りましょう。 -
ダイエットヨガとは
運動による消費カロリーは年齢や体型などによっても異なりますが、体重50kgの20代女性がヨガを1時間行った場合の消費カロリーは約200kcalとされています。そのため、ご飯1杯分(約240kcal)にも満たないカロリーしか消費することができません。ヨガがダイエットに効果的といわれる理由は、消費するカロリーではなく体質の改善に効果があるという理由があります。そこで、女性なら誰でも気になるヨガのダイエット効果などについてご紹介します。 ダイエットヨガで得られる効果 消費カロリーの少ないヨガが、ダイエットに効果的な理由は、痩せやすい体が作られることにあります。代謝や筋力アップなど、ダイエット効果をもたらす3つの理由をご紹介します。 1. 脂肪燃焼 筋肉には、ゆっくりとした動作を行う際に使われる「遅筋」と、走ったり重い物を持ち上げたりといった瞬発的な動作をする際に使われる「速筋」の2種類があります。ヨガのようにゆったりとした動作を行う際には、おもに脂肪をエネルギー源とする遅筋が使われます。そのため、遅筋を鍛えることで脂肪を燃焼しやすい体を作ることができます。また、有酸素運動といえば、ウォーキングやジョギングが代表的ですが、腹式呼吸でたっぷりと体に酸素を取り込みながら行うヨガも有酸素運動のひとつです。有酸素運動には脂肪の燃焼効果があるため、ダイエット効果も期待できます。 2. 基礎代謝アップ ヨガでは、筋トレのように重いバーベルを上げることもなければ、器具を使って体に強い負荷をかけることもありません。しかし、ヨガのポーズをとることで、普段は使うことのないインナーマッスルが鍛えられ、筋肉が活性化されます。そのため、基礎代謝がアップし、痩せやすく太りにくい体を手に入れることができます。 3. むくみ改善 ヨガでは、ポーズをとるときに正しい姿勢をキープする必要があります。正しい姿勢が身に付くことで、骨盤や背骨の歪みが矯正され、冷えやむくみの改善効果が期待できます。下半身太りは骨盤の歪みが原因になっていることもあるため、歪みを矯正することで脂肪の燃焼促進につながるといわれています。 -
アシュタンガヨガとは
●アシュタンガヨガとは? アシュタンガヨガとは、故シュリ・K・パタビジョイス師が体系したメソッドで、呼吸とポーズを連動させながら決まったポーズを順番通りに行う伝統的な流派です。運動量が多いため爽快感を得られます。 ●アシュタンガヨガの効果 アシュタンガヨガの効果①:脂肪燃焼効果 アシュタンガヨガで行うポーズは強度、難度が高く、ヨガの中で最もハードな動きが多いスタイルです。呼吸に合わせて流れるように動いていくため脂肪燃焼効果が高くなります。全身をしっかりと動かし汗がかけるのでダイエット目的の方にはピッタリなヨガです。余分な脂肪が落ち、基礎代謝が上がって痩せやすい身体にも繋がるでしょう。 アシュタンガヨガの効果②:精神安定 元々修行で行われていたので、決まった動きを没頭して取り組むことで精神が研ぎ澄まされ集中力が上がります。また、反対に終了後は深いリラックス感を得られるでしょう。アシュタンガを日々のルーティンとして取り入れることで、ストレス緩和や精神安定の効果が得られます。考えごとが多い方、睡眠の質を改善したい方にとてもオススメです。 アシュタンガヨガの効果③:コンディショニング効果 一見奇妙な動きに見えますが、古来から受け継がれるヨガのポーズは心と身体に大きな変化をもたらします。アシュタンガヨガでは前屈、後屈、逆転など全身をくまなく動かす流れで、身体の歪みを整える効果がとても高いです。骨盤や背骨が整えられ、肩こりや腰痛の緩和、姿勢改善などの効果が得られます。 ●アシュタンガヨガが向いている人は? アシュタンガヨガは体を動かすのが好きな人におすすめ アシュタンガヨガで行うポーズは、体力を要する難度が高いものが多く、次々とポーズをとっていくため、ヨガのポーズに慣れている人や体を動かすのが好きな人におすすめです。ヨガ初心者でも挑戦したい場合には、インストラクターに相談の上チャレンジしてみてください。